21. 日(に)本(ほん)に 来(く)る 前(まえ)の わたし

わたしは 美容(びよう)師(し)

 わたしは タイで 美容(びよう)師(し)でした。 17歳(さい)の とき、美容(びよう)師(し)の 学校(がっこう)に 入(はい)りました。 学校(がっこう)を 卒業(そつぎょう)して、大(おお)きい 美容(びよう)院(いん)で 働(はたら)いて いました。 お客(きゃく)さんが 多(おお)い とき、1日(にち)に  20人(にん)ぐらい シャンプーしたり、カットしたり しました。 

バンコクの 大(おお)きい お祭(まつ)りの とき、若(わか)い 女(おんな)の 人(ひと)が たくさん 来(き)ました。 

ほんとうに 忙(いそが)しい とき、昼(ひる)ごはんの 時間(じかん)も ありませんでした。 でも、わたしは 美容(びよう)師(し)の 仕事(しごと)が 好(す)きでした。 

そして、25歳(さい)の とき、結婚(けっこん)して 日本(にほん)へ 来(き)ました。 

 わたしは 今(いま)、主婦(しゅふ)です。 子供(こども)が 小(ちい)さい とき、忙(いそが)しかったですが、今(いま)、少(すこ)し 時間(じかん)が あります。 

暇(ひま)な とき、ヘアスタイルの 雑誌(ざっし)を 見(み)ます。 

今(いま)、夫(おっと)と 子(こ)どもたちの 髪(かみ)は わたしが 切(き)ります。 でも、わたしは お客(きゃく)さんの 髪(かみ)が 切(き)りたいです。 日本(にほん)で 美容(びよう)師(し)の 仕事(しごと)が したいです。 

22. 暑(あつ)い とき

夏(なつ)の 便利(べんり)な もの

 「わ!暑(あつ)い!」大阪(おおさか)へ 来(き)て、空港(くうこう)の ビルを 出(で)た とき、とても 暑(あつ)かったです。 ほんとうに びっくり しました。 

 日(に)本(ほん)の 夏(なつ)は、とても 蒸(む)し暑(あつ)いです。 家(いえ)に いる とき、一日(いちにち)中(じゅう)  エアコンを 使(つか)います。 夜(よる)も 蒸(む)し暑(あつ)いので、寝(ね)る ときも エアコンを 使(つか)います。 

 でも、日本(にほん)には、便利(べんり)な ものが あります。 ちょっと 紹介(しょうかい)します。 

 ひとつは、「ひんやりタオル」です。 岡田(おかだ)さんの 家(いえ)へ 行(い)った とき、もらいました。 料理(りょうり)する ときや 掃除(そうじ)する とき、首(くび)に まきます。冷(つめ)たいので、気持(きも)ちが いいです。

 もう ひとつは、小(ちい)さい 扇風(せんぷう)機(き)です。 かばんに 入(い)れる ことが できます。 なんばへ 行(い)った とき、買(か)いました。 

出(で)かける とき、いつも 持(も)って 行(い)きます。 小(ちい)さいですが、とても 涼(すず)しいです。 

23. 助(たす)けて もらいました

大阪(おおさか)弁(べん)の 勉強(べんきょう)

 わたしは 半年(はんとし)前(まえ)、夫(おっと)と 東京(とうきょう)から 大阪(おおさか)へ 来(き)ました。 

大阪(おおさか)へ 来(き)た とき、ほんとうに 困(こ)まりました。 大阪(おおさか)弁(べん)が 全然(ぜんぜん)  わかりませんでした。 

 でも、日本(にほん)語(ご)教室(きょうしつ)で、いろいろな 人(ひと)に 教(おし)えて もらいました。 岡田(おかだ)さんに 「しんどい」を 教(おし)えて もらいました。 それから、ホセさんに 「あかん」や 「めっちゃ」を 教(おし)えて もらいました。 

大阪(おおさか)弁(べん)の 勉強(べんきょう)は とても おもしろいです。 そして、役(やく)に 立(た)ちます。 

日本(にほん)語(ご)教室(きょうしつ)の パーティーに 息子(むすこ)の さとしを 連(つ)れて 行(い)った とき、さとしは ノフィさんに 遊(あそ)んで もらいました。 アランさんに アニメの 絵(え)を かいて もらいました。 

 日(に)本(ほん)語(ご)教(きょう)室(しつ)で、わたしは みんなに 助(たす)けて もらいました。 

大阪(おおさか)の 生活(せいかつ)は、はじめは しんどかったです。 でも、今(いま)は 楽(たの)しいです。 めっちゃ 好(す)きやねん、日本(にほん)語(ご)教室(きょうしつ)! 

24. わたしの 国(くに)の 食(た)べ物(もの)

たこやき 大好(だいす)き

 大(おお)阪(さか)は たこやきが 有名(ゆうめい)です。 

学校(がっこう)が 終(お)わってから、よく 買(か)いに 行(い)きます。 友(とも)だちと いっしょに 食(た)べます。 

おこづかいで 買(か)う ことが できます。 たこやきは 大好(だいす)きな おやつです。 

 近所(きんじょ)に たこやき屋(や)が たくさん あります。 

わたしは 「うめちゃん」で 買(か)います。 「うめちゃん」の たこやきは 安(やす)くて、おいしいです。 軟(やわ)らかくて、たこが 大(おお)きいです。 店(みせ)の 人(ひと)も 親切(しんせつ)で、優(やさ)しいです。 「うめちゃん」は、学生(がくせい)に  人気(にんき)が あります。 

 ときどき、家(うち)で たこやきを 作(つく)ります。 家族(かぞく) みんなで たこやきパーティーを します。 にぎやかで、楽(たの)しいです。 

今度(こんど)、カールさんを たこやきパーティーに 誘(さそ)いたいです。 いっしょに たこやきを 作(つく)って、食(た)べたいです。 カールさんは たこやきが 好(す)きかな。 

25. 日本(にほん)へ 来(き)てから

花粉(かふん)症(しょう)

 3年(ねん)前(まえ)の春(はる)、急(きゅう)に くしゃみと 鼻水(はなみず)が 出(で)ました。 風邪薬(かぜぐすり)を 飲(の)みました。でも、治(なお)りませんでした。 

それで、病院(びょういん)へ 行(い)きました。 花粉(かふん)症(しょう)でした。 わたしは 花粉(かふん)症(しょう)に なりました。 

 ですから、毎年(まいとし)、春(はる)は 大変(たいへん)です。 くしゃみと 鼻水(はなみず)が 止(と)まりません。 目(め)も かゆく なります。 そして 赤(あか)く なります。 わたしは、春(はる)が 嫌(きら)いに なりました。 

 出(で)かける とき、 必(かなら)ず マスクを します。 店(みせ)に いろいろな マスクが あります。 きのう、チェックの マスクを 買(か)いました。 とても かわいいです。 

わたしは、日本(にほん)の マスクが 好(す)きです。 ちょっと 楽(たの)しく なります。 
 日(に)本(ほん)の 春(はる)は、「桜(さくら)の 季節(きせつ)」です。 そして、「マスクの 季節(きせつ)」です。 

おくづけ

地(ち)域(いき)で学(まな)ぶ入(にゅう)門(もん)期(き)からの日(に)本(ほん)語(ご)学(がく)習(しゅう)教(きょう)材(ざい)
きいて まねして はなして -「わたしたちが語(かた)る」20のエピソード-
パート2 わたしのにほんご ユニット21~25
作(さく):日(に)本(ほん)語(ご)教(きょう)育(いく)支(し)援(えん)グループ「ことのは」教(きょう)材(ざい)作(さく)成(せい)プロジェクトチーム
執筆(しっぴつ)者(しゃ):榎原(えばら)智(とも)子(こ)、澤(さわ)田(だ)幸(さち)子(こ)、安(やす)田(だ)乙(おと)世(よ)、矢(や)谷(たに)久(く)美(み)子(こ)
イラスト:児島(こじま)弥(や)生(よい)
編(へん)集(しゅう):大(おお)原(はら)千(ち)加(か)子(こ)
発(はっ)行(こう):大(おお)阪(さか)府(ふ)教(きょう)育(いく)庁(ちょう) 市町村(しちょうそん)教(きょう)育(いく)室(しつ) 地(ち)域(いき)教(きょう)育(いく)振(しん)興(こう)課(か)
(2019年(ねん)度(ど)文(ぶん)化(か)庁(ちょう)「生(せい)活(かつ)者(しゃ)としての外国(がいこく)人(じん)」のための日(に)本(ほん)語(ご)教(きょう)育(いく)事(じ)業(ぎょう)により作(さく)成(せい))
デイジ-企(き)画(かく):にほんごの会(かい)くれよん
制(せい)作(さく):多(た)言(げん)語(ご)絵(え)本(ほん)の会(かい)RAINBOW、目(め)黒(ぐろ)区(く)音(おん)訳(やく)の会(かい)ひびき

ChattyBooksの つかいかた

三(さん)角(かく)の ときは、止(と)まって います。すきな ところで、タップして ください。そこから、始(はじ)まります。

―、+で、文(も)字(じ)と 絵(え)の 大(おお)きさを 変(か)えられます。

かめと うさぎで、速(はや)さを 変(か)えられます。

三(さん)本(ぼん)の バーの ときは、つづけて よみます。

一(いっ)本(ぽん)の バーの ときは、一(いち)文(ぶん)だけ よみます。

小(ちい)さい バーの ときは、ハイライトして いる ところだけ よみます。なんども、おなじ ところを きく ことが できます。

ルビALLで、ルビつき漢(かん)字(じ)の 数(かず)を 変(か)えられます。
日(に)本(ほん)語(ご)を「きいて まねして」ください。
あなたの 国(くに)の ことばの 絵(え)本(ほん)「多(た)言(げん)語(ご)電(でん)子(し)絵(え)本(ほん)」も 見(み)て ください。
https://www.rainbow-ehon.com/