卖(マイ)报(バオ)歌(ガ)(しんぶん売(う)りのうた)

啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ)! 啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ)! 我(ウォ)是(シー)卖(マイ)报(バオ)的(ダ)小(シャオ)行(ハン)家(ジャー),
不(プ)等(ダン)天(ティエン)明(ミン)去(チュ)等(ダン)卖(マイ)报(バオ),
一(イー)面(ミェン)走(ソウ),一(イー)面(ミェン)叫(ジャオ),今(ジン)天(ティエン)的(ダ)新(シン)闻(ウェン)真(チェン)正(チョン)好(ハオ),
七(チー)个(ガ)铜(トン)板(バン)就(ジィウ)买(マイ)两(リャン)份(フェン)报(バオ)。

啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ)! 啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ)! 我(ウォ)是(シー)卖(マイ)报(バオ)的(ダ)小(シャオ)行(ハン)家(ジャー),
大(ダー)风(フォン)大(ダー)雨(ユー)里(リー)满(マン)街(ジエ)跑(パオ),
走(ソウ)不(プ)好(ハオ),滑(ホァ)一(イー)跤(チャオ),满(マン)身(シェン)的(ダ)泥(ニィ)水(シュイ)惹(ルォ)人(レン)笑(シャオ),
饥(チ)饿(ウ)寒(ハン)冷(ラン)只(ジー)有(ヨオ)我(ウォ)知(ジー)道(ダォ)。

啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ)! 啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ)! 我(ウォ)是(シー)卖(マイ)报(バオ)的(ダ)小(シャオ)行(ハン)家(ジャー),
饥(チ)饿(ウ)寒(ハン)冷(ラン)地(ディ)满(マン)地(ディ)跑(パオ),
吃(チー)不(プ)饱(バオ),睡(シュイ)不(プ)好(ハオ),清(チン)苦(クー)的(ダ)生(ション)活(フォー)向(シャン)谁(シェイ)告(ガオ)。
总(ゾン)有(ヨオ)一(イー)天(ティエン)光(グウァン)明(ミン)会(フィ)来(ライ)到(ダオ)。

カラオケ

啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ) ! 啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ) ! 我(ウォ)是(シー)卖(マイ)报(バオ)的(ダ)小(シャオ)行(ハン)家(ジャー),
不(プ)等(ダン)天(ティエン)明(ミン)去(チュ)等(ダン)卖(マイ)报(バオ),
一(イー)面(ミェン)走(ソウ),一(イー)面(ミェン)叫(ジャオ),今(ジン)天(ティエン)的(ダ)新(シン)闻(ウェン)真(チェン)正(チョン)好(ハオ),
七(チー)个(ガ)铜(トン)板(バン)就(ジィウ)买两(リャン)份(フェン)报(バオ)。

啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ) ! 啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ) !我(ウォ)是(シー)卖(マイ)报(バオ)的(ダ)小(シャオ)行(ハン)家(ジャー),
大(ダー)风(フォン)大(ダー)雨(ユー)里(リー)满(マン)街(ジエ)跑(パオ),
走(ソウ)不(プ)好(ハオ),滑(ホァ)一(イー)跤(チャオ),满(マン)身(シェン)的(ダ)泥(ニィ)水(シュイ)惹(ルォ)人(レン)笑(シャオ),
饥(チ)饿(ウ)寒(ハン)冷(ラン)只(ジー)有(ヨオ)我(ウォ)知(ジー)道(ダォ)。

啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ) ! 啦(ラ)啦(ラ)啦(ラ) ! 我(ウォ)是(シー)卖(マイ)报(バオ)的(ダ)小(シャオ)行(ハン)家(ジャー),
饥(チ)饿(ウ)寒(ハン)冷(ラン)地(ディ)满(マン)地(ディ)跑(パオ),
吃(チー)不(プ)饱(バオ),睡(シュイ)不(プ)好(ハオ),清(チン)苦(クー)的(ダ)生(ション)活(フォー)向(シャン)谁(シェイ)告(ガオ)。
总(ゾン)有(ヨオ)一(イー)天(ティエン)光(グウァン)明(ミン)会(フィ)来(ライ)到(ダオ)。

中国語(ちゅうごくご) にほんごの訳(やく)

しんぶん売(う)りのうた
ラララ!ラララ! 
ぼくは 小(シャオ)さな しんぶんやさん。
あかるくなる 前(まえ)から しんぶんを 売(う)りに行(ハン)くよ。
「きょうの ニュースは おもしろいよ。
七(チー)つの コインで しんぶんが 二(に)枚(まい)  買(か)えるよ」
ラララ!ラララ! 
ぼくは 小(シャオ)さな しんぶんやさん。
大(ダー)雨(ユー) つよい 風(かぜ) それでも いくよ。
走(ソウ)りにくくって こけちゃった。
体(からだ)じゅう どろだらけで 人(レン)に わらわれた。
おなか へるのも、さむいのも、ぼくだけが 知(ジー)って いる。
ラララ!ラララ! 
ぼくは 小(シャオ)さな しんぶんやさん。
おなか すいても、さむくても ぼくは いくよ。
おなか いっぱい 食(た)べられなくても、
ゆっくり ねられなくても、つらくても、
だれに 言(い)っても しょうがない。
しあわせな 日(ひ)は きっと くる。

かいせつ
中国(ちゅうごく)に古(ふる)くから伝(つた)わる、新(シン)聞売(う)りの少(しょう)年(ねん)の歌(うた)です。歌(か)詞(し)の内容(ないよう)は貧(まず)しさに負(ま)けず、けなげに働(はたら)く少(しょう)年(ねん)の気(き)持(も)ちが、明(ミン)るい曲(きょく)調(ちょう)にのせて描(えが)かれています。

おくづけ

企画(きかく)・制作(せいさく):多文化共生(ション)センター
歌(うた):韓(かん) 瑩(えい)之(し)
編(へん)曲(きょく):中(なか)村(むら)満寿央(ますお)(多(た)文(ぶん)化(か)共生(ション)センター)
訳詞(やくし):今(ジン)村千晶(ちあき)、藤(ふじ)田(た)美(み)穂(ほ)子(こ)、柴(しば)谷(たに)純(じゅん)子(こ)、井(い)関(せき)敦(あつ)子(こ)
イラスト:ニガキ ケイコ
採譜(さいふ):中村(なかむら)満寿央(ますお)(多文化共生(ション)センター)
解説(かいせつ):松島(まつしま)由美子(ゆみこ)(多文化共生(ション)センター)
楽譜(がくふ)監修(かんしゅう):高井(たかい)照隆(てるたか)(大(ダー)阪府教育委員会(フィ))
協力:(きょうりょく)多文化共生(ション)センターボランティアとそのお友(とも)だちの皆様(みなさま)
協(きょう)力(りょく):水(シュイ)田佳(か)歩(ほ)