Caramelito

あめだま

1

Un día soleado de primavera, una mujer viajando junto a dos pequeñas niñas abordó una barca de pasaje.

春(はる)の あたたかい 日(ひ)の こと、わたし舟(ぶね)に 二(ふた)人(り)の 小(ちい)さな 子(こ)どもを 連(つ)れた 女(おんな)の 旅(たび)人(びと)が 乗(の)りました。

2

Justo cuando la barca estaba zarpando, «Hey, esperen un momento».
Levantando las manos desde más allá de la orilla, un samurai llegó corriendo y saltó a la barca.

舟(ふね)が 出(で)ようと すると、「おうい、ちょっと 待(ま)って くれ。」と、土(ど)手(て)の 向(む)こうから 手(て)を ふりながら、さむらいが 一人(ひとり) 走(はし)って きて、舟(ふね)に 飛(と)びこみました。

3

La barca zarpó.
El samurai se sentó bruscamente en el centro de la barca y como estaba calientito, empezó a quedarse dormido.

舟(ふね)は 出(で)ました。
さむらいは 舟(ふね)の 真(ま)ん中(なか)に どっかり すわって いました。ぽかぽか あたたかいので、そのうちに いねむりを 始(はじ)めました。

4

El samurai parecía muy fuerte por la negra barba, pero el balanceo de su cabeza causó unas risitas en las niñas.
La madre se llevó el dedo a la boca, diciéndoles:
«¡Guarden silencio!»

 黒(くろ)い ひげを 生(は)やして 強(つよ)そうな さむらいが、こっくり こっくり するので、子(こ)どもたちは おかしくて、ふふふと 笑(わら)いました。
お母(かあ)さんは 口(くち)に 指(ゆび)を 当(あ)てて、「だまって おいで。」と 言(い)いました。

5

Si el samurai se molestara, sería cosa seria.
Las niñas guardaron silencio.

さむらいが おこっては 大(たい)変(へん)だからです。子(こ)どもたちは だまりました。

6

Después de un rato, una de las niñas dijo, extendiendo su mano: «Mamá, dame un caramelito».
La otra niña dijo:
«Mamá, yo también deseo».

しばらく すると 一人(ひとり)の 子(こ)どもが、
「母(かあ)ちゃん、あめ玉(だま) ちょうだい。」と、手(て)を 差(さ)し出(だ)しました。
すると、もう 一人(ひとり)の 子(こ)どもも、「母(かあ)ちゃん、あたしにも。」と 言(い)いました。

7

La madre sacó de su pecho una bolsa de papel, pero solo había un caramelito.
«¡Es para mí!»«¡Es para mí!»
Ambas niñas querían el caramelito. Ya que solo había uno, la madre no sabía qué hacer.

お母(かあ)さんは、ふところから 紙(かみ)の ふくろを 取(と)り出(だ)しました。
ところが、あめ玉(だま)は、もう 一(ひと)つしか ありません でした。
「あたしに ちょうだい。」「あたしに ちょうだい。」 
二(ふた)人(り)の 子(こ)どもは、両(りょう)方(ほう)から せがみました。
あめ玉(だま)は 一(ひと)つしか ないので、お母(かあ)さんは こまって しまいました。

8

«Como ustedes, son dos niñas buenas, esperen a que lleguemos al otro lado, así inmediatamente iré a comprarles».
Pero, aun así, las niñas continuaron reclamando: «¡Dámelo a mí! ¡Dámelo a mí!»

「いい 子(こ)たちだから、待(ま)って おいで。向(む)こうへ 着(つ)いたら、買(か)って あげるからね。」と 言(い)って 聞(き)かせても、子(こ)どもたちは、「ちょうだいよう、ちょうだいよう。」と だだを こねました。

9

El samurai que parecía estar durmiendo abrió los ojos, fijando su mirada en las perturbadoras niñas.
La madre se asustó mucho, ya que pensó que el samurai estaría furioso por haberle interrumpido su sueño.

いねむりを して いた はずの さむらいは、ぱっちり 目(め)を 開(あ)けて、子(こ)どもたちが せがむのを 見(み)て いました。
お母(かあ)さんは おどろきました。いねむりを じゃまされたので、この おさむらいは おこって いるに ちがいないと 思(おも)いました。

10

«¡Estén tranquilas!» dijo la madre a sus niñas. Pero las niñas no la escucharon.
El samurai sacó rápidamente su espada y fue directamente hacia la madre de las niñas.

「おとなしく して おいで。」と、お母(かあ)さんは 子(こ)どもたちを なだめました。
けれど、子(こ)どもたちは 聞(き)きません でした。
すると、さむらいが すらりと 刀(かたな)を ぬいて、お母(かあ)さんと 子(こ)どもたちの 前(まえ)に やって 来(き)ました。

11

La madre se puso pálida, protegiendo a sus niñas. Porque pensó que el samurai iba a descuartizar a las niñas por haberle perturbado el sueño al samurai.

お母(かあ)さんは 真(ま)っ青(さお)に なって、子(こ)どもたちを かばいました。いねむりの じゃまを した 子(こ)どもたちを、さむらいが きって しまうと 思(おも)ったのです。

12

Entonces el samurai dijo: «¡Deme el caramelito!»
La madre, llena de miedo, le entregó el caramelito.

「あめ玉(だま)を 出(だ)せ。」と、さむらいは 言(い)いました。
お母(かあ)さんは、おそるおそる あめ玉(だま)を 差(さ)し出(だ)しました。

13

El samurai colocó el caramelito en el borde de la barca y lo partió en dos: «Sírvanse».
El dividido caramelito se lo dio a las dos niñas.

さむらいは それを 舟(ふね)の へりに のせ、刀(かたな)で ぱちんと 二(ふた)つに わりました。
そして、「そうれ。」と、二(ふた)人(り)の 子(こ)どもに 分(わ)けて やりました。

14

Luego retornó a su lugar inicial, iniciando un cabeceo quedándose profundamente dormido.

それから、また 元(もと)の 所(ところ)に 帰(かえ)って、こっくり こっくり ねむり 始(はじ)めました。

15

おくづけ
「あめだま」スペイン語(ご)(と にほん語(ご))
さく:にいみ なんきち
え:いのう みどり 
翻(ほん)訳(やく):岩(いわ)松(まつ) 寿(ひさし)
朗(ろう)読(どく):マルタ サルガド
音楽(おんがく):秋(あき)山(やま)裕和(ひろかず)
企(き)画(かく):にほんごの会(かい)くれよん
制(せい)作(さく):多(た)言(げん)語(ご)絵(え)本(ほん)の会(かい)RAINBOW
校(こう)正(せい)協(きょう)力(りょく):遠(とお)西(にし)啓(けい)太(た)
協(きょう)力(りょく):NPO法(ほう)人(じん) 地球(ちきゅう)ことば村(むら)
にほん語(ご)朗(ろう)読(どく):塚(つか)崎(さき)美(み)津(つ)子(こ) 

16

"Vender, refundir y modificar esta obra está prohibido".